湯呑の修理 - 輪島塗 前田漆器工房

湯呑の修理

湯呑を漆で修理
湯呑 修理前
湯呑を漆で修理
湯呑 破損箇所

依頼品の湯呑の内側には欠けた箇所があります。

そこを漆で埋め、傷を目立たなくします。

完全に破損箇所を分からなくすることはできませんが、周辺の色にできるだけ近づけるよう頑張ります。

湯呑を漆で修理
湯呑 刻苧付け

湯呑の破損箇所を刻苧で埋めます。

通常はこの後に錆漆などで表面を平らにしますが、依頼品は焼き物なので刻苧の凹凸を残したまま色漆を塗っていきます。

色漆を塗るとどうしても表面に艶が出てしまいますが、できる限り破損箇所が目立たない様に作業を進めます。

湯呑を漆で修理
湯呑 上塗り

漆の色を調整し、破損箇所に上塗りを行いました。

漆では完全に周囲の色と同じにすることは難しいです。ただできる限り目立たなくすることはできたと思います。修復をお考えの方はぜひご連絡ください。

 

湯呑を漆で修理
湯呑 修理完了
トップに戻る パソコン版で表示